ねらい
製造現場においてプロとして、常に高いレベルの結果を出す上での考え方を学び、生産性向上、品質改善、安全性向上、5Sで成果の出し方を理解する。
またそれを進める上で必要な人間関係力と現場で必要な知識、スキルを学ぶ。
到達目標
製造現場で、プロとして必要な考え方、現場力、実践力、知識を修得する。
プログラム 9:30~16:30 < 昼食休憩 12:00~13:00 >
1.プロとは
(1)プロとして成果を出す為に必要なこと
(2)仕事の基本GPDCA
(3)プロとして必要な心と考え方
2.工場の役割
(1)プロセス4Mを活用して、結果SMPQCDを出す
①生産性向上
②品質改善
③5S、安全
(2)GPDCAを回す
①モノづくり現場で、自考自律型担当者が
求められている背景
|
3.個人の役割と必要スキル
(1)組織と組織人の意識の再認識
①多様な利害関係者との良好な
関係構築スキル向上のポイント
②お客様との接点との行動の振り返り
(挨拶から始まる現場の品質)
(2)現場に必要な4つのスキル
①専門知識・技能 :設備と道具とQCD
②チームワークと報連相
③考え抜く力
イ.QCストーリー
ロ.なぜなぜ分析(要因系統図法FTA)
ハ.改善力、創造力
④一歩踏み出す力
|
研修費助成制度
東広島市:ものづくり技術高度化研修事業助成対象です。
呉市:中小企業人材育成研修費補助対象です。