・ご予約は、ご利用希望日の前日(土日、祝日及び弊社休日を除く)までにお願いします。 ご利用希望日当日の場合は、メール(kikiyoyaku@h-techino.co.jp)もしくは電話(082-420-0500)でお問い合わせください。 ・ご予約の確定は、確定メールが届いた時点になります。ご利用の前日予約の場合は、担当者不在等で予約の確認、確定メールの送信が遅れる場合があります。 ご利用日前日17:00までに確定メールが届かない場合は、電話(082-420-0500)にてお問い合わせください。 ・恒温恒湿槽、振動試験機、振動騒音計測装置は長期間のご利用(ご予約)頂けますが、予約システムでは複数日予約ができるようになっておりません。 このため、ご利用開始希望日を予約して頂き、『連絡先入力画面』で表示される連絡事項欄に最終日(いつまで使いたいか)を記載してください。 また、予約システムでは、会社名の入力箇所がありません。恐れ入りますが、連絡事項欄に会社名を記載ください。 詳細はこちらを参照ください。 ・できるだけ多くの方にご利用頂くため、できるだけキャンセルの無いようにご予約ください。 ・ご利用料金は、料金表を確認ください。 ・設備、機器の仕様、機能等はこちらをご確認ください |
金属、セラミック、プラスチックなどの高倍率の表面観察ができます。
元素(Be~U)分析ができます。
倍率:5~30万倍
2次電子分解能:4.0nm
プラスチック、繊維、油脂など有機物材料の特定ができます。
波長範囲:7,800~350cm-1
分解能:0.7cm-1
万能試験機:引張、圧縮、曲げ等の静的強度試験ができます。
電動型加振機によるサイン波振動試験ができます。
引張、圧縮およびサイクル試験ができます。
最大秤量:50kN
・試験台幅:580×300mm
・引張ストローク:500mm
・データ出力可能
材料や製品の耐熱性、耐寒性等の信頼性試験ができます。
温度範囲:-40~+120℃
湿度範囲:20~95%RH(at20~80℃)
・室内寸法:1900(W)×2100(H)×2950(D)
・プログラム運転可能
・データ出力可能
入力41チャンネル
・ピックアップの感度入力が不要
・アンプのダイナミックレンジが160dBあり、レンジ調整が不要
・オーバーロード警告、ダブルハンマリング警告やキャンセル機能等多数装備
・時間軸データとFFT(周波数分析)結果の同時記録が可能
・データは各種解析ソフトに対応した出力が可能