ねらい
本研修の目的は,人の動作を対象とした「標準作業の設計」を行い、製造現場のムダ取りの眼力と発想力を養い、
自職場の課題を改善し、生産性向上に貢献できるようになることです。
2日間で習得したことを自職場に適用し,その結果を3カ月後に持ち寄って講師から実践的な指導を受けます。
プログラム 9:30~16:30 < 昼食休憩 12:00~13:00 >
6月3日 1日目(9:30-16:30) 1.標準作業の設計について 2.標準作業の設計演習(1) 3.標準作業の設計演習(2) 4.標準作業を使った改善事例について
|
6月4日 2日目(9:30-16:30) 1.ムダ取りのポイント 2.改善推進者の心構えと姿勢について 3.自職場の概要と課題の共有 4.自職場の課題解決への道筋 ①現状調査 ②現状分析 ③改善案の抽出 ④改善実施 ⑤効果の確認 |
9月10日 3日目(9:30-16:30) 1.自職場の課題解決レポートの発表 2.各課題へのアドバイスと個別指導 3.質疑応答 4.改善推進者の心構えと姿勢について |