ねらい
本研修の目的は、データに基づいて業務上の問題を捉え、解決策を検討し、その解決策が効果的であることを主張するための
基礎ツールとして統計学を入門レベルで使えるようになることです。そのために経営層の意思決定に活用する「全体像を把握する」、
管理層の意思決定に活用する「比較して判断する」および実務層の意思決定に活用する「仮説を検証する」の統計分析手法を習得します。
統計学の用途は広く、ビジネス、研究、開発、工程管理、品質管理、人材育成など多岐にわたっています。
先ず統計学の各手法とその用途の全体像を見て、入門としての本研修の位置づけを確認した上で、各論に入っていきます。
到達目標
(1)意思決定の目的別に適切な統計手法は何か説明できる。
(2)統計学を用いた問題解決のプロセスが説明できる。
(3)Excelを用いた基礎的な統計分析ができる。
①全体像を把握する,②比較して判断する,③仮説を検証する
プログラム 9:30~16:30 < 昼食休憩 12:00~13:00 >
1.なぜデータ分析が必要か? 3.データ分析の前提条件 (1)データ分析による問題解決・意思決定のプロセス (2)データの種類/尺度、信頼性とランキング、 データクレンジング |
4.全体像を把握する
(1)度数分布とヒストグラム
(2)平均、標準偏差、正規分布、標本調査 (3)演習:PCでデータ分析し、全体像を説明する 5.比較して判断する (1)相関関係 (2)相関関係と因果関係の違い 6.仮説を検証する (1)対策効果の差を検証する (2)散布図と回帰分析 (3)演習:対策効果の有無、効果への寄与度 7.まとめ |
※Microsoft Excel を使えることが必須の受講条件です。 研修受講料助成制度 |