ねらい
自動車メーカとサプライヤーが共創して新たな価値を生んだり、手戻りのない共同活動で効率的に開発することが求められます。
このコースでは、
1.自動車メーカの新車開発システム(プロセス)が誕生した背景とクルマの企画~システム選定/仕様作り込みの最新情報を理解して頂き、
2.サプライヤーとして、各自動車メーカーとどのように関われば良いのかについて紹介し、
各社の事業の向上に活かすことを期待しています。
プログラム 9:30~16:30 < 昼食休憩 12:00~13:00 >
1.自動車開発システムとは
経営計画/商品開発計画/技術開発計画との関係
2.新商品開発システムとサプライヤーの関わり
3.商品開発プロセス革新が必要な理由
4.A社が考える開発とは
1)ブレークスルーさせるには
2)モノ造り革新
・コモンアーキテクシャ構想とフレキシブルマニュファクチャリング
・一括企画
3)サプライヤさんとの共創活動
5.A社の技術開発プロセス・商品開発プロセスの概要
1)商品開発プロセス
①マイルストーンの目的と主な決定事項
②商品仕様確定とマイルストーン
③領域別プロセス
2)一括技術開発プロセス
①目的と背景
②プラットフォーム技術開発
3)アニュアル活動
・コモディティサイクルプラン
4)各自動車メーカの開発アプローチ
6.サプライヤーとしての商品開発への対応
1) 開発の上流への魅力ある新技術の提案
2) 商品開発プロセスへのロバストな関与
7.終わりに(質疑)