ねらい
Power Appsは、他のMicrosoftアプリデータと連携しやすいアプリ作成ツールです。利用者自身が自らアプリを作成することにより、現場に合った業務の効率化を支援します。
到達目標
- Powe Appsが提供するツールを利用して、アプリ画面デザインを作成できる。
- アプリの自動生成機能が理解できる。
- SharePointリストのデータを読み書きするシステムを効率良く整備できる。
プログラム 9:30~16:30 <昼休憩 12:00 ~ 13:00>
- Power Appsとは?
~何のためにDXを進めるのか、Power Appsでできることとは~ - Power Apps開発の流れを学ぶ
~要件定義からアプリリリースまでの流れ学ぶ~ - Power Appsの基本を学ぶ
~タスク管理アプリを自動作成してみる!~ - データソースについて
~アプリのデータはどこに保存するの?SharePointの活用~ - 申請アプリを作ってみる!
~作りたいシステムの機能を定めて、アプリを作り、動かしてみる~ - Power Automateとの連携
~自動化したい操作をPower Automateで作成し連携させる~ - Power BIとの連携
~Power BIと連携させ、レポートを作成する~ - Ai・Copilotの活用
~Copilotを使い、アプリを自動作成する~
※MicrosoftOffice365がインストールされ、Power Appsが利用できるPCをご準備ください
研修受講料助成制度
東広島市:ものづくり技術高度化研修事業助成対象です。
呉市:中小企業人材育成研修費補助対象です。
受講者評価平均 | 総合評価:ー |
業務に応用できる:ー | |
日数/時間 | 1日 |
開催日/受講期間 | 2025年10月2日 (9:30〜16:30) |
会場 | 各自PCで受講 ゲストとして参加(Microsoft Teams) |
対象 |
|
持参物 |
|
定員 | 20名 |
申込締切日 | 2025年9月9日 |
受講料 | 20,130円(テキスト代,消費税含む) |
講師 | 山田 秀樹 (株)広島テクノプラザ 自動車パワートレインの制御開発エンジニアとして 多人数が携わるプロジェクト開発を経験し 様々な業務効率改善を進めてきました。 現在は、広島テクノプラザで 業務のデジタル化を推進しており Power AppsやPower Automate等Microsoft365 を使った社内ワークフローシステムアプリや 社外からの機器予約システム等の自前開発を 行っています。 ITパスポート取得 ![]() |