ねらい
Power Automate Desktopは、Microsoftが無料で提供しているRPAツールです。ExcelやWeb操作などの定型業務の自動ワークフローを作成し、日常の単純作業を省力化、人為的なミスを軽減しましょう。
到達目標
- Power Automate Desktopで自動化できる業務対象を理解する。
- Webページからのデータ抽出、絞り込みが自動化できる。
- Excelの操作、データ抽出、ファイル間の転記が自動化できる。
プログラム 9:30~16:30 <昼休憩 12:00 ~ 13:00>
1日目
- RPAとは
・RPA/Power Automate Desktopの概要
・Power Automate Desktopの機能 - Power Automate Desktopの基本操作
・簡単なフローの作成 - ExcelからWeb業務システムへの入力業務の自動化
・Excelファイルの操作
・Webシステムの操作
・データの取り込み/保存
2日目
- 複数ファイルからのデータ集約業務の自動化
・フォルダーと入力用Excelファイルの作成
・CSVファイルの取り込み
・データ入力/保存 - レコーダーを使ったフロー作成
・レコーダーの操作 - 業務でよくある捜査に使える便利なアクション
研修受講料助成制度
東広島市:ものづくり技術高度化研修事業助成対象です。
呉市:中小企業人材育成研修費補助対象です。
福山市:2025年度 ものづくり大学対象講座です。
※福山市ものづくり大学対象講座の助成対象は備後圏域内の事業者およびその従業員です。
上記対象圏域から受講される方の受講料は、福山市が半額助成します。
(福山市・三原市・尾道市・竹原市・府中市・世羅町・神石高原町・笠岡市・井原市)
※先着順ではありません。応募多数の場合は、申込締切日以降に抽選となりますのでご注意ください。
受講者評価平均 | 総合評価:ー |
業務に応用できる:ー | |
日数/時間 | 2日間 |
開催日/受講期間 | 2026年2月9日〜2月10日(9:30〜16:30) |
会場 | 広島テクノプラザ (東広島市鏡山3丁目13-26) |
会場アクセスURL | https://www.h-techno.co.jp/access/ |
対象 |
|
持参物 | 筆記用具 ※研修データ持ち帰りのための媒体 (ウイルスチェック済みのUSBメモリなど) 研修室PCからオンラインストレージサービス を利用頂くことも可能です |
定員 | 15名 |
申込締切日 | 2026年1月19日 |
受講料 | 35,530円(テキスト代,消費税含む) |
講師 | 土山 ゆかり 研修講師 コンピュータメーカーのシステムエンジニア として、顧客・販売会社を対象とした 技術支援・技術教育業務 基幹業務パッケージソフトの拡販業務に従事。 現在は、企業・官公庁向け パソコン研修・コンプライアンス研修 各種教育機関における情報処理技術講座 職業訓練校でのキャリア育成教育を行っている。 |