お問い合わせはこちらから お電話で 082-420-0500(平日8:30〜17:15)、メールフォームでのお問い合わせはこちらから
I02:コミュニケーション能力開発-ディベートによるロジカル・シンキング習得を目的とした 演習中心の集中コース-_2025年8月5日~8月7日 (9:30〜16:30)
I02:コミュニケーション能力開発-ディベートによるロジカル・シンキング習得を目的とした 演習中心の集中コース-_2025年8月5日~8月7日 (9:30〜16:30)

I02:コミュニケーション能力開発-ディベートによるロジカル・シンキング習得を目的とした 演習中心の集中コース-_2025年8月5日~8月7日 (9:30〜16:30)

48,730

数量

ねらい

企業の中心として活躍出来る幹部候補の育成は、企業の成長を実現する為に非常に重要な課題であり、喫緊の課題でもあります。そうした人材の鍵となる能力は、論理的思考力です。このコースでは、ロジカル・シンキングに焦点を当て、講義による知識の習得に留まらず、実際に「ディベート」演習を繰り返し実施する中で、論理的思考力を実践的に活用する事を通して、受講者が「気付き」を得、更には、能力として定着させることを目的としています。


到達目標

  • ディベートの背景・意義および概要(構成・流れ・ルール等)が説明できる。
  • 「Critical  Reading」によりインプット情報を批判的に判断できる。
  • 自分の主張の論旨を論理的に構成し,簡潔に伝える事ができる。

プログラム 9:30~16:30  <昼休憩 12:00 ~ 13:00>

 1日目

  1. 「ロジカルシンキング」の必要性
  2. 「ディベート演習」の目的
  3. グローバル人材に必要な「ロジカルシンキング」
  4. ディベートの概要
    〈昼休憩〉
  5. ディベート演習準備
  6. ディベート練習(①~③)
  7. 講師フィードバック
  8. 「練習ディベート」準備

    2日目

  9. 「練習ディベート」(④~⑥)
  10. 講師フィードバック~各人自論再構築
    〈昼休憩〉
  11. 「練習ディベート」(⑦~⑨)
  12. 講師コメント
  13. 「本戦ディベート」テーマ選定
  14. 「本戦ディベート」準備

    3日目

  15. 「本戦ディベート」最終準備
  16. 「本戦ディベート」(⑩~⑫)
  17. 各人自論の補強
    〈昼休憩〉
  18. 「本戦ディベート」(⑬~⑮)
  19. 表彰式~講師コメント
  20. 総まとめ

研修受講料助成制度

呉市:中小企業人材育成研修費補助対象です。

 


受講者評価平均 総合評価:4.5
業務に応用できる:3.5
日数/時間 3日間
開催日/受講期間 2025年8月5日~8月7日 (9:30〜16:30)
会場 広島テクノプラザ
(東広島市鏡山三丁目13番26号)
会場アクセスURL http://www.h-techno.co.jp/access/
対象 将来の幹部候補として育成したいと考えている
若手主担当・チームリーダー
(他部門、或いは他社の担当者と
交渉・調整する機会のある社員)
持参物 筆記用具
定員 15名
申込締切日 2025年7月14日
受講料 48,730円(テキスト代,消費税含む)
講師 魚谷 滋己
県立広島大学 特任教授
自動車メーカーで商品企画
海外販売~マーケティング・海外事業に携わり
その間、アメリカ・欧州・タイ・中国にて
商品の現地導入戦略立案~推進・
現地法人の設立~マネジメント・海外企業との交渉等
グローバルビジネスを多岐にわたって経験。
その間、日本人の議論下手を痛感した。
その後、日本人に特に必要なロジカルシンキング習得の為に
ディベート演習を活用した講義を2011年より
広島大学・県立広島大学にて実践。現在に至る。

 

TOP