お問い合わせはこちらから お電話で 082-420-0500(平日8:30〜17:15)、メールフォームでのお問い合わせはこちらから
H04:リーダーシップとチームワークのハーモニー_2026年2月20日(9:30〜16:30)
H04:リーダーシップとチームワークのハーモニー_2026年2月20日(9:30〜16:30)

H04:リーダーシップとチームワークのハーモニー_2026年2月20日(9:30〜16:30)

20,130

数量

ねらい

チームの中で、どのようにしてリーダーシップを発揮して、チームをまとめてGPDCAを回していくのかを良く考え、理解する。


到達目標

リーダーとして、自職場をどのようにまとめて牽引していくのかをを理解し、実践できる様になる。


プログラム 9:30~16:30  <昼休憩 12:00 – 13:00>

  1. 経営とは、4Mを活用して、QMPQCDの結果を出す
  2. 仕事の基本GPDCA
  3. チームとは何か?
  4. チームワークとは?
    【演習1】チームワークに必要な項目を出す
  5. コミュニケーション
    コミュニケーションとは
    コミュニケーションを円滑にする方法
    報連相と おひたし
    ①報告 ②連絡 ③相談
  6. リーダーシップ
    (1)リーダーシップとは
    (2)リーダーシップのやり方
    (3)リーダーシップに必要なこと
    【演習2】リーダーシップに必要なことは何かを考える
    (4)リーダーの役割
    ①GPDCAを回す
    ②メンバーをやる気にさせ、人材育成する
    ③問題解決し、改革改善する
    (5)GPDCAの回し方
    (6)部下をやる気にさせる方法
    ①マズロー欲求5段階説の活用
    ②褒め方の工夫
    ③改善提案とスキルマップ
    (7)人材育成
    (8)問題・課題解決手順
    (9)現状分析・要因分析(なぜなぜ分析)のやり方
    【演習3】自職場でのチームワークの作り方を考察する

研修受講料助成制度

東広島市:ものづくり技術高度化研修事業助成対象です。
呉市:中小企業人材育成研修費補助対象です。

 


受講者評価平均 総合評価:4.4
業務に応用できる:4.4
日数/時間 1日
開催日/受講期間 2026年2月20日(9:30〜16:30)
会場 広島テクノプラザ
(東広島市鏡山三丁目13番26号)
会場アクセスURL https://www.h-techno.co.jp/access/
対象 工場管理職、スタッフ
持参物 筆記用具
定員 20名
申込締切日 2026年1月29日
受講料 20,130円(テキスト代,消費税含む)
講師 仲田 文猛
大文総合技術 代表
愛媛県立松山東高校、国立熊本大学工学部機械工学科
を卒業後、大手自動車メーカーへ入社
生産・製造技術領域で33年間勤務
その中で2回海外(タイ、中国)を経験。
2012年に同社を退職後、セミナー講師
経営コンサルタントとして活躍している。

 

TOP