ねらい
職場・部門の機能分析を行い、又、期待されるアウトプットを確認にして行き、職場・部門の職業能力を明確化します。現在の構成員の能力分析を通じ人材育成、人材補強へのアプローチ方法を習得する。
到達目標
計画的に人材育成をして行ける管理者
プログラム 9:30〜16:30<昼食休憩 12:00〜13:00>
- 職場・部門の機能分析と業務付加価値分析
- 求められる人材能力の分析と体系化
- ダイバーシティー/異価値の理解
- 人材育成課題解決
- 求められる人材群へ人材育成策定と実施計画の習得
(プログラムの中に演習含む)
研修受講料助成制度
東広島市:ものづくり技術高度化研修事業助成対象です。
呉市:中小企業人材育成研修費補助対象です。
受講者評価平均 | 総合評価:ー |
業務に応用できる:ー | |
日数/時間 | 1日 |
開催日/受講期間 | 2025年8月1日 (9:30〜16:30) |
会場 | 広島テクノプラザ (東広島市鏡山三丁目13番26号) |
会場アクセスURL | https://www.h-techno.co.jp/access/ |
対象 | 管理者 |
持参物 | 筆記用具、電卓 |
定員 | 20名 |
申込締切日 | 2025年7月10日 |
受講料 | 20,130円(テキスト代,消費税含む) |
講師 | 久保 勝実 自動車会社、約40年間、製造、ビジネス 人事部門の技術者・管理者として従事。 TPM,TQC活動、事務部門の業務改善の推進 海外での新会社設立へ人事・総務部門の立ち上げ等 に従事。 (公)ひろしま産業振興機構: 初代ものづくり人材育成センター長 |