お問い合わせはこちらから お電話で 082-420-0500(平日8:30〜17:15)、メールフォームでのお問い合わせはこちらから
C19:<中級> 機械製図(図面が描ける)_2025年9月18日〜9月19日 (9:30〜16:30)
C19:<中級> 機械製図(図面が描ける)_2025年9月18日〜9月19日 (9:30〜16:30)

C19:<中級> 機械製図(図面が描ける)_2025年9月18日〜9月19日 (9:30〜16:30)

31,130

数量

ねらい

マツダ株式会社との共同開発カリキュラムで,短期間で図面が描けます。
械製図の経験のある方が、立体図や組み立て図を見て、部品図を描く技術を 理解して頂く為の講座で、次のような特徴を持たせています。
① 立体図から、その形状を読み取って三角法で描く技術を習得できる。
② 組み立て図から、その中の1部品の形状を読み取って三角法で描く技術を習得できる。
③ JIS規格に基づいた第三角法で描く技術を習得できる。
④ JIS規格を正確に理解できる様になる


到達目標

自分で考案した物や、他人から種々の形で作成依頼された図面を、JIS規格に基づいて作図出来る。(手描きによる図面講習)


プログラム 9:30〜16:30<昼食休憩 12:00〜13:00>

日目

① 主要なJIS規格の復習
② 立体図を見て、JISに基づいた正確な2D図を描く
③ 簡単な組立図を見て、その中の1部品の2D図をJIS規格に基づいて正確に描く

2日目

①より複雑な組立図を見て、その中の1部品の2D図をJIS規格に基づいて正確に描く

研修受講料助成制度

東広島市:ものづくり技術高度化研修事業助成対象です。
呉市:中小企業人材育成研修費補助対象です。


受講者評価平均 総合評価:3.9
業務に応用できる:4.0
日数/時間 2日間
開催日/受講期間 2025年9月18日〜9月19日 (9:30〜16:30)
会場 広島テクノプラザ
(東広島市鏡山三丁目13番26号)
会場アクセスURL https://www.h-techno.co.jp/access/
対象 新商品開発あるいは生産技術部門の図面に
関わる技術者
※機械製図の経験が少しでもある方
『機械製図-初級』を受講された方
または同等レベルの方
持参物 筆記用具
製図ができるシャープペンシル
定員 20名
申込締切日 2025年8月27日
受講料 31,130円(テキスト代,消費税含む)
講師 中塚 博
一級機械製図技能士・機械科職業訓練指導員
自動車メーカーで、設計業務を長年担当。
また、機械製図について、技術者教育を担当。
マツダ株式会社 社員研修「機械製図」講師。

 

TOP