お問い合わせはこちらから お電話で 082-420-0500(平日8:30〜17:15)、メールフォームでのお問い合わせはこちらから
J03:ファシリテーター養成講座-成果が出る小集団活動のために-_2025年11月19日(9:30~16:30)
J03:ファシリテーター養成講座-成果が出る小集団活動のために-_2025年11月19日(9:30~16:30)

J03:ファシリテーター養成講座-成果が出る小集団活動のために-_2025年11月19日(9:30~16:30)

20,130

数量

ねらい

  1. 目的
    ①企業の上位の方針や目的を、背景や状況とともに具体的に理解する。
    ②理解した上位方針や目的を展開して自分が生み出すべき成果、そのためのあるべき業務プロセスを具体的にする。
    ③具体的にしたあるべき業務プロセスを自分でやることとして「わくわく感や当事者意識」レベルまで納得することが「腹落ち」である。
    この「腹落ち」となるためのコミュニケーションの営み(ファシリテーション)を 理解することを目的とする。
  2. 目標
    組織で求められる「ファシリテーター型リーダー」の意思疎通の 技術、考え方、基本姿勢をマスターする。
  3. 特徴
    ・業務に直結したファシリテーションスキルが習得できる。
    人材の特性を見る、信頼関係の構築、現場主義、率先垂範、 5Sをベースとした小集団/QCサークル活動にフォーカスしている。
    ・ロールプレイング演習を通じて体験的に身に付け易い。

到達目標

  • 集団による思考を活性化し, 新しいアイデアの発想を促進できる。
  • 建設的な議論の促進, 組織の活性化により実行力を高めることができる。

プログラム 9:30 – 16:30 <昼食休憩 12:00 ~ 13:00>

はじめに
①自ら戦略的思考で行動
②考える組織
③ ファシリテーター型リーダー

  1. 小集団活動(TPM改善)推進手順
    (1)TPMサークルリーダー会の進め方
    (2)サークルリーダー会で困ったこと
    (3)課長/工場長が陥りがちなこと
    (4)サークルリーダーの原理
  2. ファシリテーションスキルを用いた進め方
    (1)傾聴の必要性
    1)傾聴とは相手を理解しようと心で聴くこと
    2)話の語尾を繰り返して復唱する
    3)話のキーワードを復唱する
    4)話を自分で整理して返す
    5)聞いているとき聴き手の判断や評価を与えない
    6)ミラー効果/ミラーリング
  3. ブレーンストーミングの考え方
    (1)ブレーンストーミングとは
    (2)4つの基本ルール
    (3)禁句集
  4. ファシリテーションの理論
    (1)ファシリテートとファシリテーター
    (2)John Deweyの教育論
    (3)リーダーシップのあり方
    (4)集団規範の重要性
    (5)ファシリテーターの7つ道具
  5. ロールプレイング演習 (1グループ5~7名)
    (1)ケース・スタディー
    (2)Q&A
    (3)グループ毎報告, まとめ

研修受講料助成制度

東広島市:ものづくり技術高度化研修事業助成対象です。
呉市:中小企業人材育成研修費補助対象です。

 


受講者評価平均 総合評価:4.7
業務に応用できる:4.6
日数/時間 1日
開催日/受講期間 2025年11月19日(9:30~16:30)
会場 広島テクノプラザ
(東広島市鏡山三丁目13番26号)
 会場URL http://www.h-techno.co.jp/access/
対象 業務変革をリードできるファシリテーター型リーダー
を目指すスタッフ,管理・監督者,およびその候補
持参物 筆記用具
定員 20名
申込締切日 2025年10月28日
受講料 20,130円(テキスト代,消費税含む)
講師 中川 政司
コンサルタント
自動車部品会社で営業、部品設計
3ヶ国(日本,タイ,中国)の工場で生産工程管理
5S/TPM活動での業務改善
工場営業、職長など管理監督者の人材育成を
おこなってきた。
ひろしま産業振興機構イノベーションインストラクター 「企業改善指導」
ひろしま農業経営者学校 講師 「生産工程管理」
広島県農林水産局 ビジネスブレイン 「農場5S指導」
広島大学大学院 客員講師「アジアビジネス事情」

 

TOP