お問い合わせはこちらから お電話で 082-420-0500(平日8:30〜17:15)、メールフォームでのお問い合わせはこちらから
D10:監督者の役割と業務の基本-監督者(係長・職長・班長・リーダー)として身につけたい業務遂行能力-_2026年1月16日 (9:30〜16:30)
D10:監督者の役割と業務の基本-監督者(係長・職長・班長・リーダー)として身につけたい業務遂行能力-_2026年1月16日 (9:30〜16:30)

D10:監督者の役割と業務の基本-監督者(係長・職長・班長・リーダー)として身につけたい業務遂行能力-_2026年1月16日 (9:30〜16:30)

20,130

数量

ねらい

製造現場の監督者は、部下と共に目標達成に向けて活動する職場の経営者です。この研修では、監督者として、自信を持って業務遂行ができるように、監督者の基本的な役割と業務、大切な部下の育成、上司や関係者とのコミュニケーション、担当する職場の改善・問題解決など、監督者として必要な知識や求められる能力を学び、監督者としての業務遂行力を向上させる研修です。


到達目標

監督者としての役割と業務、求められる能力を理解し、実践できるようになる。


プログラム 9:30〜16:30<昼食休憩 12:00〜13:00>

  1. わたしたちにどんな期待が寄せられているか
  2. 監督者の役割と業務 – 具体例
  3. 組織化能力を育てる
  4. コミュニケーション能力の高め方
  5. 動機づけ能力
  6. 部下の育成能力
  7. 自分がめざす監督者像と具体的行動案

研修受講料助成制度

東広島市:ものづくり技術高度化研修事業助成対象です。
呉市:中小企業人材育成研修費補助対象です。


受講者評価平均 総合評価:4.5
業務に応用できる:4.5
日数/時間 1日
開催日/受講期間 2026年1月16日 (9:30〜16:30)
会場 広島テクノプラザ
(東広島市鏡山三丁目13番26号)
会場アクセスURL https://www.h-techno.co.jp/access/
対象
  • 製造現場の監督者(係長・職長・班長・リーダー)
  • 監督者任命前の方、新任の監督者
    監督者の業務を改めて学びたい方
持参物 筆記用具
定員 20名
申込締切日 2025年12月18日
受講料 20,130円(テキスト代,消費税含む)
講師 マツダ(株) MPS本部 本社MPS人材育成研修グループ
三吉 晃彦:アシスタントマネージャー
石原 健一:インストラクター


自動車メーカーの製造現場で、職長経験を持ち
現在はその経験を生かしてお取引先様へ
マツダ生産方式(MPS)を展開する業務を行っている。

 

TOP