お問い合わせはこちらから お電話で 082-420-0500(平日8:30〜17:15)、メールフォームでのお問い合わせはこちらから
C20:CADエンジニアのための図学_2025年5月30日 (9:30〜16:30)
C20:CADエンジニアのための図学_2025年5月30日 (9:30〜16:30)

C20:CADエンジニアのための図学_2025年5月30日 (9:30〜16:30)

20,130

数量

ねらい

この講座は、第三角法によって、
・示された図に対して、指定した形状の図を作成する課題
・線と面を組み合わせた図に対して、指定した形状を表す図を作成する課題
により、三次元空間にある線や面を、二次元図面上で作図する方法を学びます。
これにより、三次元空間における形状を自由自在にイメージ出来る様になり、CADによるデータ作成や図面作成の技術が向上します。

この演習は、三次元空間にある点、線、面などの位置や形状を頭の中でイメージして、目的の図をどのように作成すれば良いかを考え、実際に作図出来る様になる事を到達目標にしています。


到達目標

  • 二次元図面から三次元空間の物の形をイメージできる。
  • 二次元図面から三次元空間の点、線、面などの位置や形状を読み取り、指定された(別視点)形状の二次元図面を作図できる。

プログラム 9:30〜16:30<昼食休憩 12:00〜13:00>

見る方向を変えた作図をする、実際の形状を作図する、図の相互関係を作図するなどの方法を、以下の内容で学ぶ。

  1. 示された図の、見る方向を変えた図を作成する
  2. 示された図から、実際の形状を作図する
  3. 示された図から、実際の角度を作図する
  4. 不完全な図を完全な図に仕上げる
  5. 示された図に、指示した長さや角度を示した図を追加する
  6. 最短距離を表す図を作成する
  7. 面や立体が交わっている図の、交わり部を作図する

研修受講料助成制度

東広島市:ものづくり技術高度化研修事業助成対象です。
呉市:中小企業人材育成研修費補助対象です。


受講者評価平均 総合評価:4.0
業務に応用できる:4.0
日数/時間 1日
開催日/受講期間 2025年5月30日 (9:30〜16:30)
会場 広島テクノプラザ(東広島市鏡山三丁目13番26号)
会場アクセスURL https://www.h-techno.co.jp/access/
対象 CADを使い始めた方
持参物 筆記用具,製図ができるシャープペンシル
定員 20名
申込締切日 2025年5月9日
受講料 20,130円(テキスト代,消費税含む)
講師 中塚 博
一級機械製図技能士・機械科職業訓練指導員
自動車メーカーで、設計業務を長年担当。また、機械製図について、技術者教育を担当。
マツダ株式会社 社員研修「機械製図」講師。

 

TOP