ねらい
第三角法で図面を描き、それを表す立体図を作成する。
また、見る方向を変えた図面を描く事によって、第三角法を理解していく講座です。
到達目標
- 簡単な物の形を第三角法で作図が出来る。
- 簡単な第三角法の図面を見て、その立体形状を描ける。
プログラム <学習時間目安:約3時間>テキスト有
- 第三角法とは?
- 第三角法で描いた簡単な形状の図面を見て、その立体図を描く
- 立体図を見て、第三角法の図面を描く
- 第三角法で描いた複雑な図面を見て、その立体図を描く
- 第三角法で描いた図面の、見る方向を変えた図面を描く
◆例題を使って詳しく説明します。
また例題の説明後に、理解を深める為の演習問題(小テスト)を用意しています。
受講方法
1名につき1アカウントを付与し、各自のペースでご受講いただきます。
詳細についてはお申込いただいた方へ個別にご連絡いたします。
受講料割引について
お客様企業1社で一度に11名以上受講される場合には受講料の割引制度がありますのでご相談ください。
受講者評価平均 | 総合評価:4.1 |
業務に応用できる:3.7 | |
日数/時間 | 動画再生時間:約1時間 /学習時間目安:3時間 |
開催日/受講期間 | 2025年6月15日〜7月31日 |
会場 | 各自動画の視聴ができるツールで受講 |
対象 |
|
持参物 | パソコン、タブレット、スマートフォンなど (各自動画の視聴ができるツール) をご準備下さい。 |
申込締切日 | 2025年5月15日 |
受講料 | 2,000円(テキスト代,消費税含む) |
受講料支払期限 | 2025年5月30日 |
講師 | 中塚 博 一級機械製図技能士・機械科職業訓練指導員 自動車メーカーで、設計業務を長年担当。 また、機械製図について、技術者教育を担当。 マツダ株式会社 社員研修「機械製図」講師。 |