お問い合わせはこちらから お電話で 082-420-0500(平日8:30〜17:15)、メールフォームでのお問い合わせはこちらから
D01:生産現場のムダ取り-標準作業の設計と職場の課題解決-_2025年5月28日(水)、5月29日(木)、 7月31日(木)、9月29日(月) (9:30~16:30)
D01:生産現場のムダ取り-標準作業の設計と職場の課題解決-_2025年5月28日(水)、5月29日(木)、 7月31日(木)、9月29日(月) (9:30~16:30)

D01:生産現場のムダ取り-標準作業の設計と職場の課題解決-_2025年5月28日(水)、5月29日(木)、 7月31日(木)、9月29日(月) (9:30~16:30)

61,930

数量

ねらい

人の作業動作を対象とした「標準作業の設計」を行い、製造現場のムダ取りの眼力と発想力を養い、自職場の課題を改善し、生産性向上に貢献できるようになる。


到達目標

自職場の具体的なテーマを挙げ、当研修で学んだ手法を駆使して課題解決(ムダ取り)を図り、成果を具体的な数値で体得する。


プログラム 9:30 – 16:30 <昼食休憩 12:00 – 13:00>

1日目

  1. 標準作業の設計について
  2. 標準作業の設計演習(1)
  3. 標準作業の設計演習(2)
  4. 標準作業を使った改善事例について

2日目

  1. ムダ取りのポイント
    「着眼点と着想」について
  2. 改善推進者の心構えと姿勢について
  3. 自職場の概要と課題の共有
  4. 自職場の課題解決への道筋
    ①現状調査
    ②現状分析
    ③改善案の抽出
    ④改善実施、⑤効果の確認

3日目

  1. 自職場の課題解決レポートの発表
  2. 各課題へのアドバイスと個別指導
  3. 質疑応答
  4. 改善推進者の心構えと姿勢について(その2)

4日目

  1. 各課題へのアドバイスと個別指導
  2. 自職場の課題解決の成果発表
  3. 質疑応答
  4. 自社における水平展開について
  5. 終講にあたって

研修受講助成制度

東広島市:ものづくり技術高度化研修事業助成対象です。
呉市:中小企業人材育成研修費補助対象です。

 


受講者評価平均 総合評価:4.5
業務に応用できる:4.5
日数/時間 1日 x 4回
開催日/受講期間 2025年5月28日(水)、5月29日(木)
7月31日(木)、9月29日(月)
(9:30~16:30)
会場 広島テクノプラザ(東広島市鏡山三丁目13番26号)
会場アクセスURL http://www.h-techno.co.jp/access/
対象
  • 生産現場の管理監督者
  • 生産技術者
  • 生産管理者
持参物 筆記用具、パソコン、電卓
ストップウオッチ(できれば)
定員 15名
申込締切日 2025年 5月7日
受講料 61,930円(テキスト代,消費税含む)
講師 泉 旦茂
工場経営コンサルティングFOUNTAIN代表
自動車メーカーで、鋳造工程から総組立工程まで
の全ての生産現場、さらに外注会社の生産現場の
改善指導あたった経歴を持つ。
現在は海外企業の技術指導を行うとともに
独立行政法人から中小企業の経営支援を委嘱され
10年近く指導支援を行っている。

 

TOP